2012年9月25日火曜日

テスラの例。EV (電気自動車)対応がブランディングになる時代。

アメリカのEVメーカーTesla Motors テスラ モーターズが今日、独自の急速充電インフラを発表しました。


Supercharger(このネーミングはなかなか上手い)と名付けられたこれは、30分で90kWの電力を急速充電するというもの。




Teslaの勝負パンツことTesla モデルSの場合はカタログスペックで150マイル(約240km)の航続距離に相当するので少なくとも160km〜200kmくらいは実際に走れるでしょう。




Superchargerはシステムの名前でありインフラの名前であるようです。極秘裏に今日の発表までにカリフォルニア6カ所に作られ、今日から即日Tesla モデルSのオーナーは使えるようです。「Today!」(カリフォルニア訛りでお願いします)ってまるでスティーブ・ジョブスのAppleの発表。 

2013年前半までにアメリカのほぼ全土に配置し、2013年後半にはヨーロッパとアジアに設置を開始する、とのこと。パリには一等地にゴージャスな直営店がありますし、東京の青山にもあります。おそらく日本でモデルSが販売されるころには都内数ヶ所に設置されるのかもしれません。



ちなみにこのSupercharger、その電力はTeslaのCoFounderであるイーロン・マスクが創業したソーラー関連企業、SolarCityによって保守、電力を供給することで設置後のコストを最小限に抑える……というところも上手いです(日本ではどうなるんでしょうか)。 

いくらTesla モデルSがEVとしては長大な航続距離を誇るといってもそこはカタログスペックですから、実際はマージンも見込んで6〜7割といったところ。そこで、ダイナーやレストラン、ショッピングモールなどにこれを設置し、食事や買い物をしている間に充電を完了させることで実用上の航続距離の問題をクリアしようというものです。

 EVの問題点はやはりインフラなわけで、100年にわたって構築してきた内燃機関のスタンドに勝負しなければなりません。そこをEVメーカーが(今のところ)自前でやらなければならないところに辛さがあると同時にそれをやってしまうところにTesla Motorsの凄さがあるともいえます。 


さて、このSupercharger、カリフォルニア郊外にある高級レストランやナパバレーあたりのワイナリーがこぞって導入を進めたがるような気がします。


たとえば同じようなエリアに同じような価格帯、味のレベルのイタリアンレストランがあったとすれば、Tesla モデルSのオーナーはSuperchargerが設置されている方を選ぶでしょう。逆にレストランの方はスジの良い客を引っ張ることができるわけです。

Tesla モデルSの価格は$50,000〜97,900。日本円にするとおよそ380〜760万円と驚異的にお安い値段に感じられますが、円高のトリックでして、現地の価格でいうとメルセデス・ベンツEクラス、BMW5シリーズ、Audi A6の上級モデルで$60,000くらいですから、日本で言えば800〜1,000万円クラスのクルマになるわけです。

以前のエントリでも書きましたが、クルマというのは個人と家の中間に位置するような高付加価値商品であり、そこに誰がどんな否定をしようとも属性がついてまわります。Tesla モデルSなら先のような属性があるわけで、それは確実にレストランやショップにとってはスジがいいということになります。

なにしろTesla モデルSのオーナーというのは
・1,000万円をクルマに支払うことができる懐を持つ
・新しいものが好きなアーリーアダプター層
・(EVということで)テクノロジーにも明るい
・(まるでiPhoneを買った人のように)熱心に人に勧める
そういう人です。

この構図、なにかに似ていると思わないでしょうか。スターバックスは完全禁煙(「コーヒーの香りを楽しんでいただくため」というのはコーヒー好きとしては詭弁と思いますがお上手)ということが人気の一助となりました。

「あそこのカフェはネット繋がんないからなぁ」
都会で人気のカフェはフリーWi-Fiであることが必須です。

「EV対応」は、すなわちそれ自体がブランディングになる、そんな時代なのでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿